君津営業所が令和6年4月1日(月)より移転しました。
君津営業所へのアクセス
かずさ水道広域連合企業団 君津営業所
〒299-1144 千葉県君津市東坂田4丁目10番34号
電話:0439-57-0076
※旧ローソン 君津東坂田四丁目店
君津営業所の業務は、ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 関東支店に民間委託しています。
木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市の水道供給を行う特別地方公共団体
君津営業所が令和6年4月1日(月)より移転しました。
かずさ水道広域連合企業団 君津営業所
〒299-1144 千葉県君津市東坂田4丁目10番34号
電話:0439-57-0076
※旧ローソン 君津東坂田四丁目店
君津営業所の業務は、ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 関東支店に民間委託しています。
かずさ水道広域連合企業団 広域連合ビジョン(案)について、ご意見を募集したところ、5名の方から18件のご意見をお寄せいただきました。お寄せいただいたご意見の概要と、それに対する当企業団の考え方を取りまとめましたのでお知らせします。ご意見ありがとうございました。
かずさ水道広域連合企業団 広域連合ビジョン(案)
※両面印刷を想定し、白紙ページを含んでいます。
令和6年2月1日(木曜日)から令和6年3月1日(金曜日)まで
意見の概要と当企業団の考え方は以下よりご覧いただけます。
かずさ水道広域連合企業団広域連合ビジョンの策定に係る意見公募(パブリックコメント)について(意見公募した際のページへ移動します)
かずさ水道広域連合企業団 企画財政課 企画財政班
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-8(本庁舎1階)
TEL 0438-38-4624 / FAX 0438-25-1624
かずさ水道広域連合企業団における現状や課題、今後の水道料金改定について理解していただくため、木更津市・君津市・富津市・袖ケ浦市の区域において上水道を利用されている方を対象に、説明会を開催しました。
※令和6年4月1日の水道料金改定は、君津市・富津市・袖ケ浦市の区域で行われます。
4市の区域で計14回説明会を開催し、来場者数は合計で315人でした。説明会に参加くださいましてありがとうございました。
会場ごとの主な質疑等について以下のとおりまとめましたので、ご報告いたします。
市の区域 | 日時 | 会場 | 来場者数 |
---|---|---|---|
木更津 |
令和5年12月3日(日) |
木更津市民会館 中ホール |
35人 |
市の区域 | 日時 | 会場 | 来場者数 |
---|---|---|---|
君津 |
令和5年12月2日(土) |
上総地域交流センター 3階 多目的ホール |
4人 |
令和5年12月6日(水) |
清和公民館 多目的ホール |
4人 |
|
令和5年12月12日(火) |
小櫃公民館 1階 講堂 |
18人 |
|
令和5年12月13日(水) |
小糸公民館 1階 講堂 |
22人 |
|
令和5年12月16日(土) |
君津市立中央図書館 2階 視聴覚室 |
50人 |
市の区域 | 日時 | 会場 | 来場者数 |
---|---|---|---|
富津 |
令和5年11月24日(金) |
中央公民館 1階 ホール |
41人 |
令和5年12月8日(金) |
富津公民館 1階 ホール |
33人 |
|
令和5年12月22日(金) |
富津市民会館 1階 多目的ホール |
23人 |
市の区域 | 日時 | 会場 | 来場者数 |
---|---|---|---|
袖ケ浦 |
令和5年11月26日(日) |
長浦公民館 多目的ホール |
21人 |
令和5年11月30日(木) |
根形公民館 2階 視聴覚室 |
16人 |
|
令和5年12月7日(木) |
袖ケ浦市民会館 3階 中ホール |
26人 |
|
令和5年12月19日(火) |
平岡公民館 2階 視聴覚室 |
9人 |
|
令和5年12月23日(土) |
平川公民館 2階 視聴覚室 |
13人 |
説明会の開催について(ご案内)【かずさ水道広域連合企業団における現状や今後の水道料金改定に係る説明会】
かずさ水道広域連合企業団 企画財政課 企画財政班
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-8(本庁舎1階)
TEL 0438-38-4624 / FAX 0438-25-1624
令和6年能登半島地震による断水に伴い応急給水活動の支援に関する要請が、公益社団法人日本水道協会関東地方支部から同協会千葉県支部(事務局:千葉県企業局)にありました。
この要請を受け、かずさ水道広域連合企業団では以下のとおり対応しています。
かずさ水道広域連合企業団で保有する組立式仮設水槽(1m3)2基を石川県羽咋郡志賀町の志賀町文化ホールに運搬します。
被災地への応急給水活動を支援するため、給水車を派遣します。
※当団における応急給水活動については、令和6年3月8日をもって終了いたしました。引き続き公益社団法人日本水道協会の要請に従い、対応してまいります。
【これまでの活動実績(令和6年3月9日時点)】
のべ給水活動職員数:208名(=4名/班×4日×13班)給水活動日数:54日間
かずさ水道広域連合企業団 広域連合ビジョン(案)に係る意見を募集します。
かずさ水道広域連合企業団 広域連合ビジョン(案)に係るご意見の募集は、終了しました。いただいたご意見の概要とそれに関する当企業団の考えは現在調整中です。
かずさ水道広域連合企業団 広域連合ビジョン(案)
かずさ水道広域連合企業団(以下「当企業団」という。)では、平成31年(2019年)4月1日に木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市が行っていた水道事業と君津広域水道企業団が行っていた水道用水供給事業を統合し、事業を開始してから5年が経過しようとしています。
現在、統合にあたり策定した「君津地域水道事業統合広域化基本計画」に基づき、「安定給水の危機」、「技術継承の危機」、「経営の危機」の3つの課題の解消に向けて事業を進めているところです。
かずさ四市の水道事業統合広域化をさらに推進し、50年後、100年後の未来を見据えて安全で強靭な水道を次世代へ継承するとともに、持続可能な水道を実現するため、水道施設の老朽化対策や統合後に経験した台風や漏水事故による長期断水を踏まえた危機管理対策など、当企業団が抱えている様々な課題に対する目標を掲げ、また、施策を具体的に示した上で計画的に事業運営を推進するため、令和6年度(2024年度)から10年間を計画期間とする本ビジョンを策定するものです。
※両面印刷を想定し、白紙ページを含んでいます。
令和6年2月1日(木曜日)から令和6年3月1日(金曜日)まで
「かずさ水道広域連合企業団 広域連合ビジョン(案)に係る意見」と記入し、住所、氏名(法人その他の団体にあっては、所在地、名称及び代表者の氏名を明記)及び電話番号を記入の上、以下のいずれかの方法でご提出ください。なお、指定の様式はありません。
参考様式例はこちらです(使用していただいてかまいません)。
君津地域水道事業統合広域化基本計画(事業運営計画のページへ移動します)
かずさ水道広域連合企業団 企画財政課 企画財政班
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-8(本庁舎1階)
TEL 0438-38-4624 / FAX 0438-25-1624